皆さんこんにちは!
放課後kidsライターのボスゴリラです☆
私は、子供3人を育て、児童福祉関係の仕事に20年以上携わり、現役子育て世代の親子関係の悩みを聴き、その中で得た気づきや、学びを発信しています。
今、子育てに色々な悩みを抱えている世代の人たちは、日々試行錯誤で子育てに奮闘しているかと思います。
頑張っている皆さんの役に立てる子育てで使える知識を発信して、日々、楽しくてワクワクする子育てを実践していただければ幸いです。
今回、記事にさせてもらったのは『【子育て心理学】ブーメラン効果を知っていれば自主的に行動する子に育てられる【気付かせる】』です。
自主的に「これをやろう」と、考えて行動してくれる子供の姿をみると「成長しているなぁ」と、感じることはありませんか?
私は、家のお手伝いや勉強でもなんでも、『子供が自主的に何かをする』そんな場面を見ると嬉しくなってしまいます。
子供が自主的に行動する場面を、実は保護者の働きかけで増やすことができるんです。
保護者が意識していれば何度でも、子供は自主的に考えて行動してくれるんです。
「保護者がきっかけを与えている時点で自主的じゃないじゃん!」なんて事を想った方もいると思いますが、そんなことはありません。
大人でも子供でも人間の行動には『動機』が必ずあって、その動機を作るのも『きっかけ』が必要なんですね。
では、どの様に自主的な子供に成長させるか、ブーメラン効果の知識を増やして実践の方法を考えていきましょう。
関連記事:【子育てに使える心理学】ラベリング効果で理想通りの子どもを育てる【ラベリング効果】の記事はこちらから
https://houkagokids.com/psychology-labeling-parenting/
ブーメラン効果を知れば子供への説得は逆効果と知る
ブーメラン効果とは
ブーメラン効果とは心理学の世界では「説得の逆効果」とも言われている心理学的現象です。
これは相手に期待する効果を与えようと説得をすると、かえって逆の効果が起きたり、逆の行動をとったりしてしまうという現象を意味します。
つまり、親が期待を持って説得をすると、子供が逆の行動をとってしまう現象です。
ブーメラン効果の子供への影響
例えば、子供に「勉強しなさい」や「部屋を片付けなさい」と説得をしようとします。
しかし、説得をすればするほど、反発心が生まれ、やる気が起きなくなってしまったり、物事に対するモチベーションが上がらなくなります。
たまに大人の説得に従う子もいるでしょうが、心からやりたいと思っているわけではなく、「大人に言われるからやろう。」というマインドで行動しています。
誰かに言われるからやろうというマインドは自主的に行動しているきっかけとなりそうですが、ネガティブなマインドなので、あまり気持ちのいいものではありません。
ブーメラン効果を知らない保護者への影響
説得をすることによって行動してくれると信じている親は、説得の逆効果を知るはずもなく子供のやる気が失われていることに気づきません。
説得の逆効果を知らない人は「何故、私の言うことを聞かないんだろう」と、考え悩みます。
その悩みが、子育てのストレスとして蓄積されていき、イライラや精神不安などの生活の悪循環へと繋がります。
ブーメラン効果を知ったら『説得』はしない
この記事を読んで『説得の逆効果』をしった人は、誰にも説得をすることなんてしなくなるでしょう。
では、どのようにきっかけを作り、自主的に行動する子供に育てるか考えましょう。
ブーメラン効果を知ったときに子供の力を最大限引き出す方法
説得が逆効果になるのであれば、説得をしない。
この現象を知って、どのように自主的に行動してもらうようにするか。
それは、『子供に気づかせる』です。
例えば、部屋を散らかしてしまった場合には
「部屋が散らかっているね。」
「明日の朝起きた時にこのままだと気持ちのいい朝が迎えられそうにないな」
「明日の朝起きた時に整った部屋だったら気持ちよく朝ごはんが食べれるね」
など、部屋を片付けることによって、素敵な何かが起こると想像させてあげましょう。
想像させることによって、子供が「片づけしてみようと」思う『きっかけ』になり、少しでも片づけようとしてくれます。
その時に、「お片付けが上手な子だね(ラベリング効果)」と、声をかける事によって、子供は「自分は片づけできる子だ」と、自信を持ちます。
この声かけ方法【子育てに使える心理学】ラベリング効果で理想通りの子どもを育てる【ラベリング効果】の記事はこちらから
https://houkagokids.com/psychology-labeling-parenting/
心理効果を保護者が使うときに気を付けたい事
心理学的効果は人によって強く作用します。大好きな親や大人からの働きかけは特に強く作用します。
子供を想いのままに操ることも可能です。
ですが、考えて欲しいのは『子供にとって何が幸せか』『子供がどのように育ったら幸せか』を考えてあげることが、一番大切な事だと思います。
子供はいずれ大人になり、自立をしていきます。
その時に、どのような人格になっていれば幸せになれるかを考えて、効果的に心理学を使って成長させてあげましょう。
子育てで大切な「心の余裕」を持っておく
子育てに大切な『心の余裕』を持っておくことで、子供に対して不要なプレッシャーをかけることも少なくなるので、子供は自主的に成長していきます。
心の余裕があれば、理想の押し付けではなく、子供を理想の人へ導くことができるので、是非、心の余裕を持ってください。
まとめ
今回は、ブーメラン効果【説得の逆効果】について知識を深めました。
この心理効果を使って、どのように子育てするかは、知識を深めたあなたの手腕と経験値で、素晴らしいものになります。
上手にアウトプットをして、子供を優しく導いてあげましょう。
大好きなあなたからの働きかけで、子供は飛躍的に成長しますので、
時間をかけて大切に愛情をもって育てましょう。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
コメント