【パパの子育て】育児は頑張らなくていいよね【親父目線】【ストレス】

[PR]子供を愛し。守りながらしつけをする。新しいしつけかた。
効果的な育児方法
この記事は約6分で読めます。
相談者
相談者

育児に参加する『イクメン』になりたいんだけど、毎日仕事に追われててゆっくりしたいんだよね・・・

ボスゴリラ
ボスゴリラ

毎日、仕事を頑張っていて偉いです!
自分にしかわからない辛さってありますよね!

『イクメン』になりたいと考えている方は、良いパパになれる素質があるので、無理のない範囲で育児に関わってみましょう!

少しの事でも、お母さんの助けになりますし、子供がめちゃくちゃ喜びます☆

記事を書いた人:ボスゴリラ
経歴:児童厚生施設や児童福祉施設など子供関係の職種に20年ほど携わり、
現在は児童発達支援施設で勤務している3児の父です。
趣味:脳科学や心理学などの人間関係に役立つ学問を学び、職場やSNSで発信すること。
tiktok:ボスゴリラの夢(https://www.tiktok.com/@deepemotionworld?)
Twitter:感動を繋ぐ子育て@ボスゴリラ(https://twitter.com/leftwrist_)
※フォローしてくださった方には、あなたの大切な「人生」に、新たな視点や価値観を定期的にお届けしています☆

今回、記事にさせてもらったのは『【パパの子育て】育児は頑張らなくていいよね【親父目線】』です。

私が、子育てをしている人たちに伝えたい事は『子育ては頑張るもんじゃない』ってことです。

「子育ては頑張らないとだめでしょ!」って意見が多いかもしれませんが、正直頑張らなくても子供は育ちます。
時間と共に、子供は確実に成長しています。

子育てに熱心なのはすごく良い事ですが、頑張らなくても熱心に育てることはできますね。

その『頑張り』は「ストレスなく取り組めていますか?」「子供にプレッシャーをかけていませんか?」

自分や子供にストレスをかけながら『頑張る』なんてことはしなくてもいいですよ。

子供は自ら色んなことを吸収して育ち、大人になって社会に出ていくので、その成長を暖かく見守ってあげましょう。

【関連記事】
【子育てに役立つ心理学】体験談!子供に自信を持たせる効果的な方法【ウィンザー効果】
【子育て心理学】カリギュラ効果を知れば子供に『○○したらダメ』とは言わない【反発衝動】
【子育て心理学】ブーメラン効果を知っていれば自主的に行動する子に育てられる【気付かせる】
【子育てに使える心理学】ラベリング効果で理想通りの子どもを育てる【ラベリング効果】

https://youtu.be/TxhQLcMly6c
[PR]お金も時間も子供のやる気も無駄にしない。オンライン塾だから成果が出る。

自分と子供にストレスがかかるなら『頑張らなくてもいい』

子育ては結婚して子供を授かった家庭であれば、『人生の中で、大切なことであり幸せなイベント』です。
子供の成長を感じ、沢山の『喜び』や『楽しい』という感情が湧き出てくる大きなイベントですね。

昨日できなかったことが今日できるようになっている。
そんなことが毎日発見できて驚かされます。
正直、感動の毎日です。

その感動を毎日感じる素敵な日々に『ストレス』をかけるなんて、水を差すような真似していたらもったいないですよね。

この記事を読んで、穏やかに日常生活を送りのびのび育てていける工夫ができるようになりましょう。

心にゆとりを持って、子育てを楽しみましょう!

子育てでストレスを感じる理由

親が言う通りの行動をしない

子供が親の言う事を聞かない時などにストレスを感じる事があります。
「なんでダメって言ったのに、そんなことしちゃうんだろう」なんて考えてしまいます。
では、なんで子供は親の言う事を聞かない時があるんでしょうか。

「子供が理解していなかったり」「言われたことよりもやりたいことがあった」など、状況によって色んな理由がありますね。

その理由を聞いてみたら言う事を聞かなかった理由がわかります。

その理由に応じて対策を打つという考え方を持っていればストレスを軽減させる事ができます。

大人でも子供でも人間は誰もが失敗をするので、次に失敗をしないように対策を打ってあげましょう。

人間は、成功と失敗の繰り返しで成長していくことを再認識しましょう。

子供の実際の成長と理想の成長の仕方にギャップがある

あなたは理想の子供像を持っていますか?
その,、理想の子供像を抱いている方は、ストレスを感じる事が多いでしょう。

思いやりのある優しい子に育ってほしい、頭の良い子に育ってほしいなどなど、子供に対して「こんな風に育ってほしい」と、願望がある人は良く考えてみてください。

自分が、どうやって成長してきたか考えた時に、「自分がこうなりたい」「できるようになりたい」って思って目標があって成長してきませんでしたか?

人間は、自分が思った通りに成長することはできるけど、他の人が思う通りに成長ってできないんですよね。

また、子供を育てていく事は、自分の成長の過程を『復習』するようなイメージを持って子育てをしている方も多いかもしれません。

しかし、残念ながら『復習』のイメージは変えなければいけないかもしれません。

なぜなら、あなたが育ってきた環境と今の子供が育つ環境は全く違うからです。
今の子供は昔の子供よりはるかに魅力的な娯楽に囲まれて育っています。
色んな誘惑と戦いながら日々生きています。

その誘惑と上手に付き合いながら成長させるためには、ゲームでたとえるなら、親がゲームを上手に報酬として使い、子供の好奇心や向上心をくすぐるような子育てができるといいですね。

人間は、楽しい感情が多いと、成長率が大幅に上がる。

子供がストレスを感じながら育つと

子供に過度なストレスを与え続けると、逃げ場のない子供の場合ストレスが脳を委縮させて脳の成長を妨げます。

脳が萎縮してしまうと、認知機能や運動機能の成長が遅れたり、記憶力の低下や学習機能にも影響が及びます。

脳の成長は、子供の成長にとって大切な事なのです。

穏やかに子育てをして、ストレスない状態でのびのび育てるのが、自分にとっても子供にとっても幸せな事です。

子育てに関わる全ての人が、幸福な人生を歩めるように工夫をしましょう!

まとめ:子供も大人ものびのび成長していきましょう!

子供に期待を込めて、熱心に子育てをしている気持ちもわかります。

しかし、頑張って子育てをしてストレスを感じたり、子供にストレスを与えていると、脳の成長には悪影響だという事は知ってほしいです。

毎日、自分や子供はどのように生活できるようになれば幸せか?ということを念頭に置いて、子供のありのままを受け入れ
のびのび育てることが、子供が大きく成長する秘訣だと思います。

全国の子育てを頑張っているお父さんお母さんも、一息つけるときは一息ついて、のんびり子供を育てていきましょう!!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
【子育てに役立つ心理学】体験談!子供に自信を持たせる効果的な方法【ウィンザー効果】
【子育て心理学】カリギュラ効果を知れば子供に『○○したらダメ』とは言わない【反発衝動】
【子育て心理学】ブーメラン効果を知っていれば自主的に行動する子に育てられる【気付かせる】
【子育てに使える心理学】ラベリング効果で理想通りの子どもを育てる【ラベリング効果】

コメント

タイトルとURLをコピーしました